高齢者に多い眼の病気

白内障

緑内障

加齢黄斑変性

はっきりとした原因は分かっていないのですが、ルテイン不足、紫外線などさまざまなものが要因と考えられています。眼の黄斑部に起こる異常で、物がゆがんで見えたり、視力が落ちたりします。
最近はいい薬もあり、早期発見できれば硝子体注射で進行を抑えることができます。

加齢黄斑変性の検査

眼底検査やOCT(光干渉断層計)で網膜の断層撮影をして検査します。

加齢黄斑変性の治療

新生血管からの出血を原因として網膜がいたみ、視力低下が進む病気です。したがって、視力低下を防ぐには、新生血管の成長を抑えることがひとつの方法となります。硝子体注射やレーザー治療を組み合わせることで、健康な部分にはほとんど障害を与えず治療することが可能になりました。場合によっては手術になりますが、当院では手術が必要な場合は、信頼できる加齢黄斑変性の専門医をご紹介いたします。

飛蚊症

視界の中に、虫やゴミのようなものがフワフワと眼球の動きと一緒に見えることがあります。これを飛蚊症といいます。ゴマ状だったり、カエルの卵みたいだったり、糸くず状だったり形態はさまざまです。
加齢により、ほとんどの人に出てくる症状ですが、硝子体剥離やその他の原因で網膜に穴が開くことがあります。網膜に穴があくと眼の前を飛ぶ浮遊物の数が急に増加し、放っておくと失明にいたりますので、すぐにかかりつけの眼科医にかかりましょう。
飛蚊症の大部分そのままにしておいても大丈夫なのですが、症状を感じたらやはり早めに眼科で検査を受けたほうがよいでしょう。ときに思いがけない病気が原因となっていることもないわけではないので、医師の指示に従ってください。

side_inq.png